日本の福祉を変える男の成長日記

未来の子どもが福祉の志事を選択できる社会を創る その為に、福祉職で働いている方の離職率を0にする

認知症とは

厚生労働省の2015年1月の発表によると、

認知症患者数は2012年時点で約462万人、

65歳以上の高齢者の約7人に1人と

推計されている

 

認知症の前段階とされる

「軽度認知障害(MCI: mildcognitiveimpairment)」と

推計される約400万人を合わせると、

高齢者の約4人に1人が認知症あるいは

その予備群ということになる

 

今後高齢化がさらに進んでいくにつれ、

認知症の患者数がさらに膨らんでいくことは

確実である

 

厚労省が今回発表した推計によれば、

団塊の世代が75歳以上となる2025年には、

認知症患者数は700万人前後に達し、

65歳以上の高齢者の約5人に1人を

占める見込みである

 

なお、認知症は高齢者だけの病気ではない

65歳未満で認知症を発症する場合もあり、

「若年性認知症」と呼ばれている

若年性認知症アルツハイマー病が多く、

とくに40代、50代の働き盛りで起こると

老年性の認知症よりも早く進行し、

症状も重くなる傾向がある

また仕事や子ども、マイホーム、お金の問題

など、高齢者の認知症とは

違う現役世代ならではの悩みを抱えるため、

手厚いサポートが必要になる

 

明日からは、認知症を中心に

書いていきます

 

明日からも最高にツイてる☀️☀️