日本の福祉を変える男の成長日記

未来の子どもが福祉の志事を選択できる社会を創る その為に、福祉職で働いている方の離職率を0にする

レビー小体型認知症とは

レビー小体型認知症は、

アルツハイマー認知症についで多く、

脳血管性認知症とともに

「三大認知症」といわれている

主に65歳以上の高齢者に多くみられるが、

40~50歳代の人の発症も少なくない

また、アルツハイマー認知症は女性に多く

みられるが、レビー小体型認知症は男性に

多い傾向がある

 

レビー小体型認知症の人では、

脳の中に「レビー小体」という

円形の物質が多くみられる

レビー小体が大脳皮質に広くあらわれると、

もの忘れなど認知症の症状が発生し、

脳のもっと下の脳幹部分にあらわれると、

ふるえが起きたり、歩きにくくなるなどの

動きに関する症状が発生する

f:id:departure7741:20180922231152p:image

※レビー小体とは神経細胞の中にあらわれるので、アルファ-シヌクレインという特殊な

たんぱく質からなる
レビー小体型認知症は、英語の

“Dementia with Lewy Bodies”の頭文字をとり、DLBともよばれます。



レビー小体型認知症の主な症状として、

注意力の低下や視覚認知の障害、記憶障害などの認知機能障害がみられるが、

初期から中期にかけては記憶障害が目立たない場合も多くアルツハイマー認知症のような

一般的な認知症だとは認識されにくい面がある実際には見えないものが見えたり(幻視)、

その時々による理解や感情の変化

(認知機能の変動)、

歩行など動作の障害( パーキンソン症状)、

大声での寝言や行動化(レム睡眠行動障害)

など特徴的な症状があらわれる

f:id:departure7741:20180922231159p:image
レビー小体型認知症アルツハイマー認知症の主なちがい
アルツハイマー認知症では、もの忘れや徘徊などが目立ちますが、レビー小体型認知症では、実際にはないものが見える幻視や、大声での寝言、また、頭がはっきりしているときと、そうでないときの差がはげしいなどの症状が多くみられます。同じように認知症といっても、その症状にはちがいがあります。これらの認知症ごとの症状のちがいにともない、適切な介護の方法や、周囲の人に望まれる対応も変わるため注意しましょう。

f:id:departure7741:20180922231205p:image

 

今日の学びに感謝、明日もツイてる☀️☀️