日本の福祉を変える男の成長日記

未来の子どもが福祉の志事を選択できる社会を創る その為に、福祉職で働いている方の離職率を0にする

白内障とは part2

今回は白内障の症状や治療について

症状の違い
加齢に伴う老人性白内障では、

水晶体の外側(皮質)から中心部(核)に

向かって混濁が進む傾向がある

濁りが中心部に及んでなければ視力の低下は

あまりなく、中心部まで濁りが及ぶと、

見えにくさを感じるようになる


原因
老人性白内障は加齢によって水晶体に含まれるタンパク質が白く濁ったり、硬くなったりすることで起こる
なかには黄色や茶色っぽく濁ったりする場合もある
これらの変化は、個人差はあるが早い場合では40歳代から始まり、加齢とともに増え、80歳代ではほとんどの人に何かしらの白内障の症状がみられるといわれている
しかし、進行には個人差があるので症状が

あっても、見えにくさを感じないままの場合もある

治療
薬剤による治療
白内障と分かったらすぐに手術をしなくては

いけないと思われがちであるが、

普段の生活に支障がなければ、すぐに手術を

する必要はない
ごく初期であれば点眼薬で進行を遅らせられる場合がある
ただし、点眼薬で水晶体の濁りをなくすことはできない

白内障があることが分かったら、

定期的に受診して検査を受けましょう

手術による治療
症状が進んで、日常生活に不便や煩わしさを

感じるようになり、本人が視力の回復を望む

場合には手術を検討します

白内障の手術
白内障の手術は、超音波水晶体乳化吸引術と

眼内レンズ挿入術をあわせておこなうのが

一般的である

手術は局所麻酔で顕微鏡を使って行われる
水晶体は水晶体嚢(すいしょうたいのう)と

いう外側の袋の中心にある核とその周囲を

覆う皮質でできている
超音波で白く濁った核や皮質部分を乳化させて吸引し、その代わりに眼内レンズを水晶体嚢の中へ挿入します。
手術にかかる時間が短く、患者の負担が

軽くすむのが特徴である
この他、症状が進行している場合には

嚢外摘出術手術法が選択される場合もある

f:id:departure7741:20180929202704g:image

 

台風を飛ばすくらい明日もツイてる☀️☀️